ヤッピーのひとこと
「優待ってワクワクするけど…それだけで買うのはちょっと待ってな〜」
株主優待って聞くだけでちょっと嬉しい
株をはじめて間もない人から、よく聞かれます。
「ヤッピーさん、株主優待でもらったやつ見せて〜!」って。
たしかに、QUOカードやお米、お食事券が届くと…やっぱり嬉しいですよね♪
でもなぁ〜、優待にだけ目を向けてしまうと、「あれ?配当ゼロやん…」ってこともあるんです(^^;;
ヤッピーは「配当+優待=トータル利回り」重視やで!
投資の判断基準として、ヤッピーがいつも大切にしてるのが
「配当+優待のトータル利回り」やねん。
たとえば…
銘柄 | 配当利回り | 優待価値(年) | トータル利回り |
---|---|---|---|
株A | 1.0% | 2,000円相当 | 約2.0% |
株B(ヤッピー推し) | 3.2% | 1,000円相当 | 約4.0% |
せっかく買うなら、配当でもしっかりリターンが欲しいところですよね。
すかいらーくグループの例
ヤッピーもガストやしゃぶ葉、バーミヤン…よく行きます!
味もコスパも最高!お店はほんまに大好きです。
でもなぁ…
実は株は持ってません。
その理由はコレ
- 配当金:1株あたり20円(2025年12月期予想)
- 配当利回り:0.67%(2025年4月30日時点)
- 株主優待:年間4,000円分のお食事券(100株)
つまり、トータルでも2%台の利回り。
ちょっと物足りないと感じてしまいます…。
ヤッピーの考え
「お店は大好き!でも、株主としてはもっと還元ある銘柄を選びたいな〜」
ヤッピーの実践スタイル
すかいらーくには行くけど、株は買わずに、
高配当株の配当金で外食に行く作戦をやってます♪

これって、なかなか賢い選択やと思いません?
ヤッピーが意識してる3つのポイント
- 配当利回りは最低3%以上
配当だけでも価値がある銘柄を選ぶ! - 優待は「おまけ」程度に考える
無理して狙わない! - トータル利回りが4%以上なら候補入り
長期保有しても損しないやつを選ぶ!
こんな人に読んでほしい!
- 「株主優待だけで選んでいいのかな?」と迷っている初心者さん
- 「配当金ってどうやって見るの?」と疑問な方
- 「家計にプラスになる投資をしたい!」主婦・庶民の味方
まとめ:優待だけじゃなく、トータルで見よう!
株主優待は楽しい。
もらえると嬉しい。
でも、“賢い投資”をするなら…
「配当+優待=4%以上」 これを目安にするのが、ヤッピー流の考え方です!
次回予告♪
「ヤッピーが実際に保有しているおすすめ高配当優待株ランキング」
〜配当金でしゃぶ葉に行けるか検証してみた〜
…なんて記事もお楽しみに〜♪
※すかいらーくホールディングスの株価・配当情報は2025年4月30日時点のデータです。
※ 注意:上記はあくまで参考情報です。投資判断は自己責任でお願いします。
コメント