【楽天SCHDから初の配当金が入ったで〜!】50代主婦ヤッピーの「不労所得」に感動した話

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは〜♪
配当金だいすき主婦投資家・ヤッピーです!

ついに!あたしにも…
楽天SCHD(楽天・米国高配当株式ファンド)から配当金が入りましたー!!✨

初の楽天SCHD“チャリーン♪”な体験に、もうテンション上がりっぱなしです!

目次

◆ 初めての配当金、入金日は2025年3月3日♪

まずはこちらをご覧ください!

📅【配当日】2025年3月3日
💰【受け取った配当金】9,781円(非課税)
💼【保有口数】1,714,166口(2025年5月現在)

いや〜、うれしい!
「投資してて良かった〜!」って本気で思いました♡

◆ え?投資額ってどれくらいなん?

2025年5月現在、あたしが楽天SCHDに投資してるのは…

📌 評価額:約179万円(基準価額10,444円 × 1,714,166口)

これが全部「成長投資枠(NISA)」やから、
配当金は非課税でまるっと手取り♪

◆ このままいったら…年間配当っていくらになるの?

今回の配当金(9,781円)は、1回分(四半期=年4回)
ってことは…

📊【簡単シミュレーション】

9,781円 × 年4回 = 約39,124円/年!

しかも、あたしまだ積立中やから、
投資額が増えたら…配当金もどんどん増えるやん!?

こりゃ将来の“年金の足し”にめっちゃええかも♡

◆ インデックス投資もしてるけど、配当金の安心感が違うんよ

実は、あたしもS&P500やオルカンでインデックス投資やってます。
でも、50代になってくると…

このお金、15年も寝かしとくんキツない…?
暴落してるのに利確もできへんやん〜
って不安になること、正直ある。

せやけど楽天SCHDみたいな高配当投資やと、
暴落しても配当金だけはしっかり入ってくる!

この「現金が入ってくる安心感」、ほんっま大きいよね。

◆ あたしのNISA戦略、ざっくり公開しとくな!

  • つみたて投資枠(120万円/年) → インデックス(S&P500・オルカン)で将来増やす!
  • 成長投資枠(240万円/年) → 楽天SCHD&高配当株で配当収入を育てる!

で、ここがポイント☝️

夫婦でNISA使えば、非課税枠は最大3,600万円!
あたしら庶民でも「投資で老後がちょっとラクになる時代」がきてるんやで〜!

◆ 最後に:配当金って、やっぱり嬉しいもんやなぁ

今回の初配当9,781円
正直、これだけで心がポカポカしました。

これからもっと増えてくれるかも
将来、年金+この配当で…外食もちょっと贅沢できるかな♪

配当金って、“お金”以上に“希望”を運んでくれるんやね。

※ 注意:上記はあくまで参考情報です。投資判断は自己責任でお願いします。

✅ 次回予告!

次は「楽天SCHDで配当生活は叶う?」ってテーマで
シュミレーションと買い増し報告をする予定です♪

またブログ見に来てな〜!

最後まで読んで頂きありがとうございます 

少しでもあなたの参考になれば嬉しいです♪

あなたの人生が今以上に有意義で楽しめますように!

それではまたお会いしましょう(^^)/

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次