
こんにちは、ヤッピーです!
ふるさと納税って、返礼品が届くたびに“投資の配当金”みたいな喜びがありますよね。
今回はその中でも、**定期便の威力と「楽天ポイント廃止前の駆け込み納税」**についてお話しします。
なぜ今この話をするのかというと…
- 一度の納税で何回も届く
- 季節ごとに違う美味しさ
- しかも2025年9月30日までなら楽天市場経由でポイントが付く(10月1日から廃止予定)
…という、株式投資で例えるなら“高配当銘柄+分割配当+株主優待”のトリプルコンボ!
そして先日、北海道旭川市のかに太郎Aセット第一弾:赤肉メロンが届きました。

さらに山梨県富士吉田市からは桃の定期便まで到着!

全国各地のフルーツを、自宅にいながら定期的に楽しめるって最高すぎませんか?
「定期便は“株の分割配当”みたいなもんや」
普通のふるさと納税は、一括ドーンと届くことが多いですが、
定期便は数回に分けて返礼品が届くので長くワクワクが続くんです。
【北海道旭川市・かに太郎Aセット(全4回)】
- 赤肉メロン(7月頃)
- いくら醤油漬け(秋頃)
- 北海道産とうもろこし
- 北海道しろくまコーンなど

YAPPYが注文した商品は
販売期間が終了😢





楽天定期便は下記のボタンをクリック
【山梨県富士吉田市・フルーツ定期便(全2回)】
- 桃(7月)
- シャインマスカット(秋)


一度の手続きで、季節ごとに“食の配当金”が自動で届く仕組み。
株で言えば、四半期ごとに配当が振り込まれる感覚に近いです。
「楽天ポイントは2025年9月までの“裏ワザ”」
楽天ふるさと納税経由なら、寄付額に応じて楽天ポイントがもらえます。
これが実質負担額をさらに減らす“裏ワザ”だったんですが…



下記画像のように今までは
ポイントも貰えていましたが
2025年10月1日から仲介サイト経由のポイント付与が全面禁止に。
下記のお得なポイントが消滅してしまう…


総務省の方針変更により、2025年10月1日から仲介サイト経由のポイント付与が全面禁止になります。
つまり、今は“高配当株の減配前”みたいな絶好の仕込みタイミング。
楽天セールやSPU(スーパーポイントアップ)を併用すれば、さらにお得に納税できます。
「旭川・赤肉メロンの実食レポ」


届いたメロンは大玉2玉、香りだけでご飯いけそうなくらい甘い香り。
果肉は鮮やかなオレンジ色で、口に入れた瞬間ジュワッと果汁が広がります。
甘さは濃厚だけど後味はさっぱり。
贅沢に半分に切ってスプーンで直食いも最高ですが、
バニラアイスをのせると北海道カフェのデザート感が出て、これまた至福。
「富士吉田・桃の甘さに悶絶!」


そしてもう一つの定期便、山梨県富士吉田市から届いた桃
箱を開けた瞬間、ふわっと漂う甘い香りに思わず深呼吸。
皮をむくと果汁があふれ出し、ひと口かじれば甘さと香りが口いっぱいに広がります。
この桃、スーパーで買うものと比べても圧倒的に甘くてジューシー。
これから秋にはシャインマスカットも届く予定。
北海道と山梨…まるで全国の“株主総会お土産”を自宅で受け取ってるみたいです。



あなたにのお気に入りの
フルーツ定期便を見つけてね〜
「ふるさと納税×定期便=贅沢&節約の最強タッグ」
- 季節ごとに旬の味が届く
- 一度の納税で複数回の喜び
- 2025年9月末までなら楽天ポイントで実質負担をさらに軽減
- 家にいながら全国の名産品を堪能できる
もし今年の寄付枠がまだ残っているなら、定期便はほんまにおすすめ。
特に楽天経由での納税は、ポイント廃止前にやっておくのが吉です。



どうせするなら
お得なうちにしてや〜
まとめ
ふるさと納税は「節税」だけじゃなく、「日常の豊かさアップ」にも直結します。
特に定期便は、株の分割配当のように“喜びを小分けにして長く楽しめる”のが魅力。
2025年は、北海道のメロン、山梨の桃&シャインマスカットを皮切りに、
全国の旬を“自宅でいただく生活”を楽しむよ〜
コメント