こんにちは!
焼肉は「塩タン→ハラミ→ユッケジャンスープ」で締める派、庶民投資家ヤッピーです🍖
「焼肉きんぐ」や「丸源ラーメン」でおなじみ、物語コーポレーション(3097)の株主優待制度が、2024年5月に変更されました。

えっ、また優待改悪…!?
と、ニュースやSNSでもザワザワしていましたが、実はこれは『短期ホルダー対策&本気株主優遇の“方向転換』だったんです!
Yahoo!ファイナンス




物語コーポレーション-大幅続落 株主優待制度を変更 半年以上保有を条件に追加(トレーダーズ・ウェブ) -…
物語コーポレーション-大幅続落 株主優待制度を変更 半年以上保有を条件に追加…
目次
🔁 優待制度、どこが変わったの?
2025年6月末まで | 2025年7月以降 |
毎年6月末時点、および12月末時点の 株主名簿に記載された1単元(100株)以上の 株式を保有いただいている株主様 | 毎年6月末時点、および12月末時点の 株主名簿に半年以上(連続2回)同一株主番号で 記載された1単元(100株)以上の 株式を保有いただいている株主様 |
優待内容
所有株式数 | 株主優待の内容 |
100株以上 | 国内の当社グループ店舗(『焼きたてのかるび』を除く)でご利用いただける 株主優待券3,500円相当(年間7,000円分) |
贈呈時期
- 毎年6月30日基準 → 毎年9月下旬頃を予定しております。
- 毎年12月31日基準 → 毎年3月中旬頃を予定しております。
⚠️ 注意点
2025年6月末だけ買っても、その時点ではもらえません。
12月末も継続保有して初めて優待対象になります。
📊 物語コーポレーションの株主優待&配当の利回りは?
内容 | 数値 |
---|---|
株価(2025年5月時点) | 約3,440円(100株で約344,000円) |
配当利回り | 1.05%(年間約3,600円) |
優待利回り | 約2.02%(年間7,000円相当) |
合計利回り | 3.07% |
😅 ヤッピー的には…3%台はちょい物足りない!
ヤッピーは普段、**「配当+優待利回りで4%以上」**をひとつの目安にして投資しています。
それを考えると、物語コーポレーションの3.07%は、



うーん…ちょっと脂身足りへんかも?
って感じるかもしれません。
🍽️ それでもヤッピーが“推せる”理由とは?
✅ 1. 優待がリアルに“家計の節約”になる
- 焼肉きんぐ、丸源ラーメン、ゆず庵…使える店舗が多い!
- 年間7,000円分の食事カード=実質タダ飯2〜3回!
✅ 2. 応援したくなる企業姿勢
- 店舗もサービスも、めっちゃ頑張ってる
- 従業員の笑顔が“本気”
- 海外進出も積極的(タイや台湾にも展開)
✅ 3. 優待改定で“長期目線の投資家”が増えるかも
- 短期優待ハンターが減れば、株価の安定感UPも期待!
- “株主の質”が上がるのは企業にとってもプラス
👨🏫 まとめ:こんな人にオススメ!



ヤッピー的には
投資タイプ | 物語コーポレーションは… |
---|---|
高配当狙い | ❌ 物足りない! |
優待目当てで家族が外食好き | ✅ おすすめ! |
応援投資がしたい | ✅ むしろ向いてる! |
短期でキャピタルゲイン狙い | ❌ 優待はもらえません! |
🔥 ヤッピーの結論!
配当+優待利回りが3%ちょっとでも
- 焼肉きんぐが好き!
- 丸源ラーメンの肉そば最高!
- 外食で家族と楽しい時間を過ごしたい!
そんな人にとっては『実質利回り以上の満足度』がある銘柄です!



次はスシロー?串カツ田中?
食べて得する銘柄、追いかけます??
次回は「お寿司で利回り4%超えを狙う!」とかやってみましょうかね〜
気になる銘柄があれば、ヤッピーが全力で食べて分析しますのでリクエストもどうぞ〜!
コメント