こんにちは、
買い物と投資ブロガー、ヤッピーです!
今日のお話はズバリ――
「時間=お金!」
その考え方から、我が家ではお掃除はロボに外注してます。
そう、我らが相棒。ルンバくん!

あれ?最近ルンバくん、サボってない?
朝、ルンバくんをスイッチオン!
ヤッピーは投資チェックやブログ執筆で忙しい!
なのに帰宅すると…
「えっ、ゴミ…あるんだけど?」
「えっ、ホコリ…転がってるんだけど?」
まさか、ルンバくんが…サボり出した!?
ルンバ、サボってなかった…ただ“壊れてた”だけ
疑惑のルンバくんを裏返すと、
なんと**サイドブラシがちぎれてる!?**ない!?消失!?

これじゃ掃除できないよね…
ごめん、ルンバくん。
疑ってごめんね。
即注文!交換パーツはAmazonが最強!
というわけで、ヤッピーは即Amazonで以下をポチッとな!
- エッジクリーニングブラシ×3
- デュアルアクションブラシ1セット
- ダストカットフィルター×3
- お手入れ用ブラシ×1
- ネジ×3
- ドライバー×1
【まとめ買いセット】がコスパ最強だったので、当然それを選択!
これぞ『家電投資』の真骨頂。

この際だから消耗品は全て交換♪







正規品が良い方はコチラ


工具はドライバー1本だけ!交換は3分で完了
- ネジをクルッと回してエッジクリーニングブラシ交換
- カチャッと差し込んでダストカットフィルター交換
- カバーを外してポンとデュアルアクションブラシ交換



付属のドライバーで
ちぎれているエッジクリーニングブラシを交換♪





交換は3分!もかからなかったかも(^^)v





ダストカットフィルター交換は数秒で交換完了!





カバーを外して
デュアルアクションブラシ交換!
コチラも簡単!!





ヤッピー、無事メンテ完了!
交換後のルンバは、もはや“別人”レベル
音が違う。吸引力が違う。
ルンバくん、本気出してきました。
もはや「ルンバ様」
まるで掃除界のFIRE(早期リタイア)目指してるかのような働きっぷり!
【豆知識】交換パーツの寿命とタイミング
パーツ名 | 交換目安 | 備考 |
---|---|---|
エッジクリーニングブラシ | 6ヶ月〜1年 | 毛が減ったら即アウト |
デュアルアクションブラシ | 6ヶ月〜1年 | クルクルしないのは故障寸前! |
ダストカットフィルター | 2〜3ヶ月 | 吸引力のカギ! |
【ヤッピー的まとめ】ルンバは“放置しない”のが最強コスパ
「ルンバ使ってるのに床が汚い」って人
だいたいパーツ交換してない説、濃厚です!
メンテ=投資!



時間も体力も節約できて、家もキレイになる。
これぞ、最強の時短家電投資術!
【ルンバ&交換パーツおすすめまとめ】
【ルンバ本体(迷ったらコレ!)】
iRobot ルンバ i3+ 自動ゴミ収集付きモデル


ルンバ 692(コスパモデル)


【交換パーツセット(3点まとめ買いが断然お得!)】
- ルンバ 交換パーツセット(エアブラシ・フィルター・エッジブラシ)


- エッジクリーニングブラシ単品


- ダストカットフィルター単品


【この記事が刺さる人】
- ルンバがゴミを残す理由を知りたい人
- ルンバのメンテナンス方法を探している人
- 家事を時短したい主婦・共働き家庭
- 忙しい中でも効率よく掃除したい人
- 家電も“資産”と捉えるヤッピー脳の仲間たち
【最後にヤッピーからひと言】
家事を外注する時代。
ルンバは、時間を買う投資先です!
でもね、投資したら“ほったらかし”はNG。
株と一緒で、ちょっとのメンテで爆伸びするのよ〜!
主婦も会社員も投資家も、
ルンバくんに頼って、人生をもっと自由に!
あなたの“生活コスト最適化”を、ヤッピーは全力応援中!
次回の「お得で賢い買い物ブログ」も、お楽しみに〜♪
コメント