こんにちは、投資と買い物のブロガー、ヤッピーです!
今回は、日産自動車が発表した大規模なリストラ計画について、庶民派投資家目線でコミュカルに分析していきます
日産、1万人追加リストラで合計2万人削減へ
2025年5月12日、日産自動車は国内外で1万人を追加削減する方針を固めました。
これまでの9千人の削減と合わせて、リストラ対象は合計で約2万人、社員全体の15%に当たります。
この動きは、経営不振に陥っている同社の再建策の一環として行われます。
リストラは株主にとってプラス?マイナス?
リストラと聞くとネガティブな印象を受けますが、株主にとってはどうでしょうか?
さてさて、気になるのが「リストラって、株主的にはどうなのよ!?」という話。
ヤッピーの感覚でざっくり言うと……
✅ 短期的にはちょっとマイナス感あるかも!
「うわっ、日産そんなにヤバいの?」って市場がビックリして、一時的に株価が下がることもあります。特に、従業員削減ってネガティブな印象があるので、ニュースを見た人が売っちゃうパターンも。
✅ 中長期的にはプラスの可能性もアリ!
でもね、コスト削減で会社の体質がスリムになれば、「あれ?日産、思ったより健全かも?」って株価が見直されることも!たとえるなら、メタボからジム通い始めた中年のおじさんが、半年後にモテ始める的なやつ(笑)
✅ ただし「痛みの伴う改革」は成功してナンボ!
問題は、「人を減らした分、ちゃんと収益あがるのか?」ってとこ。ここがズッコケると「え、ムダに血を流しただけやん…」って投資家に見放されるリスクもあるのよ〜。
ヤッピー的まとめ:日産株は今が買い時?
ヤッピーの見解としては、日産株は中長期的に見て投資妙味があると考えます。

『日産のリストラは、短期的には胃がキリキリ、でも中長期で会社の体質改善につながれば株主的にはウマいかも!?』って感じ!
リストラによるコスト削減と新体制による経営再建が進めば、企業価値の向上が期待されます。
ただし、短期的なリスクも存在するため、投資判断は慎重に行いましょう。
日産の最新株価情報
以下は、日産自動車の最新株価情報です。
前日終値(05/09) | 344.0円 |
---|
始値 | 345.5円 |
---|---|
高値 | 347.5円 |
安値 | 342.1円 |
配当利回り | 0.00% |
単元株数 | 100株 |
---|---|
PER(調整後) | 3.13倍 |
PSR | 0.10倍 |
PBR | 0.21倍 |
※最新の株価情報は、証券会社のサイトや株式情報サイトでご確認ください。
まとめ
日産自動車の大規模リストラは、同社の再建に向けた重要なステップです。
株主にとっては、コスト削減による収益性の向上が期待される一方で、短期的なリスクも存在します。
投資判断は、企業の動向を注視しながら慎重に行いましょう。
以上、ヤッピーでした!次回のブログもお楽しみに!
※ 注意:上記はあくまで参考情報です。投資判断は自己責任でお願いします。
コメント