こんにちは!

配当大好きYAPPYです!
今回は高配当ETFの可愛い♪可愛い♪
SPYDちゃんから配当を頂いたのでYAPPYの配当金報告とSPYDの紹介をします



SPYDの配当がどれくらいもらえるの??と気になる、あなたの参考になれば嬉しいです(^^)/
配当金報告
SPYDの保有株数は旧NISAで153口
特定口座で355口
旧NISAと特定口座のSPYD合計508口保有
旧NISAの配当金



まずは旧NISAの配当を計算
配当単価は0.37294USドル
税引前の配当金額は57.06USドル
税引後の受取金額は51.35USドル
配当金は税引後51.35USドル
1$=150円で計算すると持ち株が153口なので
51.35US$×150円=7702.5円



旧NISAでの配当が
7702.5円


特定口座の配当金



次は特定口座の
SPYDの配当金
配当単価は0.37294USドル
税引前の配当金額は57.06USドル
税引後の受取金額は132.39USドル
配当金は税引後94.96USドル
1$=150円で計算すると持ち株が153口なので
94.96US$×150円=14244円



NISAではないので
二重課税を取られているので
配当金は14244円


SPYDの旧NISAと特定口座の配当合計は
21946.5円



配当金はありがたいですね〜
好きな物を買っても良いですし
可愛い高配当金を買ってもいいです♪
SPYDってどんなETF?
SPYDは、正式名称「SPDR®ポートフォリオS&P500®高配当株式ETF」で、米国株市場に上場されているETF



S&P500®って何と思われる
あなたにS&P500®の簡単説明
SPYDの特徴
- S&P500® Dividend Aristocrats® 指数に連動
- S&P500®指数の構成銘柄のうち、過去25年以上連続増配を実施している銘柄で構成
 - 現在の構成銘柄は80銘柄
 
 - 高配当利回り
- 現在の配当利回り:約4.5%
 - 米国株全体の平均配当利回り(約1.5%)より高い
 
 - 長期的な資産形成に適している
- 過去の実績:2013年12月末~2023年12月末の累積リターンは約120%
 - 米国株全体の累積リターン(約80%)を上回る
 
 - コストが低い
- 信託報酬:年率0.07%
 - 同等のETFの中でも低い
 
 
SPYDのメリット・デメリット
メリット
- 米国高配当株に分散投資できる
 - 高配当利回り
 - 長期的な資産形成に適している
 - コストが低い
 



信託報酬 年率0.07%
100万円で例えると1年間700円
それで組み替えやメンテナンスをお任せ出来ます(^^)v
デメリット
- 価格変動リスクがある
 - 米国市場への集中リスク
 - 為替リスク
 - 税金
 
SPYD今の株価は?
今の株価は、40,38〜40.77USD



今は少し高いので
安くなったら買い増しを検討します(^^)/




SPYD昨年の受け取った年間配当金は?



SPYD様からヤッピーが
昨年受け取った配当金の推移コチラ
| 入金日 | 配当・分配金合計 | 受取金額 | 
|---|---|---|
| 2023/03/24 特定口座  | 137.53US$  | 98.65US$  | 
| 旧NISA口座 | 59.28US$ | 53.35US$ | 
| 2023/06/27 特定口座  | 165.21US$  | 118.49US$  | 
| 旧NISA口座 | 71.20US$ | 64.08US$ | 
| 2023/09/22 特定口座  | 156.51US$  | 112.26US$  | 
| 旧NISA口座 | 67.45US$ | 60.70US$ | 
| 2023/12/22 特定口座  | 189.55US$  | 135.95US$  | 
| 旧NISA口座 | 81.69US$ | 73.52US$ | 
| 合計 | 928.42US$ | 717.00US$ | 
717.00US$×1$(151円)=108267円
年間配当約10万円の配当
少ないと感じる方もいるかもしれないが
時給1000円のバイトをすると50時間働かないと手に入れられない金額です。



50時間の自由を手に入れることと同等♪
SPYDの資産運用状況



コロナショックの時に
安く購入!
キャピタルゲイン、インカムゲインともに大幅プラスに♪
SPYD特定口座
| 保有数量 | 355口 | 
| 平均取得単価/米ドル | 29.9555USD | 
| 現在値 | 40.4500USD | 
| 総保有額/米ドル | 14,368.62 USD | 
| 含み損益/円 | +1,070,950 円 | 
SPYD旧NISA口座
| 保有数量 | 153口 | 
| 平均取得単価/米ドル | 37.3947 USD | 
| 現在値 | 40.4500USD | 
| 総保有額/米ドル | 6,192.67 USD | 
| 含み損益/円 | +307,023 円 | 
結論:SPYDは、高配当を求める投資家におすすめ!
- 長期的な視点で資産形成を行いたい方
 - 高配当を期待する方
 - 米国市場への投資を検討している方
 
安くく購入できる時に購入し、キャピタルゲイン・インカムゲインともにプラスに!



購入したら売らずに
配当金をコツコツと貰いましょう(^^)/
SPYDは、年4回、3月、6月、9月、12月に配当金が支払われます。
配当金の支払い月 3月・6月・9月・12月
まとめ
SPYDは、高い配当利回り、ポートフォリオの分散、米国市場への投資機会など、多くの魅力を持つETFです。
リスクを抑えながら、長期的な資産形成を目指したい方におすすめです。
安くなった時に、購入してキャピタルゲイン、インカムゲイン両方を狙うのもアリかも(^^♪
購入したら、売らずにコツコツ高配当を貰っていきましょう(^^♪



投資は自己責任!
あなた自身しっかり考えて投資し配当をゲットしていきましょう(^^)/



コメント